い ろ い ろ 情 報 館


 


  ◎ 山梨大学マンドリンクラブ(YUMC)に関する
    さまざまな情報などを紹介するコーナーです。
    各種刊行物、演奏会などのパンフレット、小冊子、スケジュール表、メモ類...etc.
    懐かしい貴重な情報をお持ちの方は、提供をお願いします。

  ◎ 掲載できる情報をお持ちの方は、下記までご連絡ください。
    なお、情報は現物(or コピー)でも、各種ファイル形式の電子情報でも結構です。
    いつ頃のどんな情報であるかも含めて、簡単な説明やコメントもお願いします。

       → [連絡先:管理人にメール




 ▼▼▼  I N D E X   ▼▼▼

 
 
 ○ 第10回定期演奏会のポスター 
                 [情報提供:10期/笠原さん]
                                               (2024.03.23 受付)
 ○ 「部員アドレス帳 1977年〜1980年」 
                 [情報提供:17期/牧野(旧姓末木)さん ]
                                                    (2021.08.07 受付)

 ○ 「部員アドレス帳 1970年/1971年/1974年」 
                 [情報提供:10期/岩田さん ]
                                                    (2022.03.19 追加)
 ○ 「けんまんれん」 (PDFファイルx4P ) 
                 [情報提供:10期/岩田さん]

      [岩田さんからのコメント]
         以下に記載のように既にHPに掲載済みなのですが、現在見られなくなっていますので再送付します。
         当時は勤務先でよく使用していた「exe.」ファイルでしたが多分セキュリティが脆弱なので見られなく
         なっているのだと思います。
         今回は 「PDFファイル」 で再送しました。
                                                    (2022.03.12 追加)

 ○ 「けんまんれん」 ( (1.08MB) (1.28MB) (1MB))  ← 《注記》 現在見ることは出来ません 
                 [情報提供:10期/岩田さん]
                 (注) DocuWorksという実行ファイル(***.exe)3つからなっています。
                     クリック後、ダウンロードして実行して下さい。 
            発行:昭和49年2月
            編集発行;山梨県マンドリン連盟
      [岩田さんからのコメント]
         前から送付しようと思いながら忙しさから失念していましたが、今回「けんまんれん」の
         機関誌を送付します。
         県マン連の会長は、梨大マンクラの副部長が就任する不文律があり、この中で飯島君が、
         県マン連のあり方を、「はじめに」と「編集後記」とで素直に問いかけているところが印象的です。
         彼を偲んで、今回お送りさせていただきます。
                                                    (2003.09.29 受付)

 ○ 「梨大生協:機関紙 & 商品案内(1970年代) 
                 [情報提供:10期/岩田さん ]


         家を建て替えた際にかなり断捨離したはずなのですが、4年も経つと書棚がいっぱいになり、
         再度整理が必要となりました。その際、入学時に既にりっぱな生協食堂が出来上がっている
         のに運営の問題でずっと開館出来ず確か卒業間際に開館した記憶があります。
         そのときの経緯などを記した機関紙がありましたので抜粋を送付します。その中には甲府の街路の
         イラストと周辺の山々の紹介がしてあります。
         もうひとつは生協製品の案内を抜粋しました。いまはもう無き計算尺、タイプライター、当時の
         最新ステレオが掲載されています。

         [管理人コメント]
         実に懐かしい資料をありがとうございました。
         中でも商品案内に掲載されていた 「ヘンミ計算尺/ケントKD製図器/SONY:インテグレート200」
         は実際に購入しており、先年に処分した実家に持って帰って保存していた記憶があるので、懐かしい
         限りです。
                                                    (2022.02.26 受付)


 ○ 大学祭パンフレット (1969〜1970年) 
                 [情報提供:10期/管理人 & 10期/岩田さん]

         1970年(入学時)の大学祭のパンフレットです。 
         「アザミ」の開催について掲載されています
                                               (2013.03.30 受付 / 2022.02.26 追加)


 ○ 「マンドリンクラブ規約(発行:S39.04.01) 
                 [情報提供:17期/片山さん&牧野(旧姓末木)さん ]

         17期の部長だった片山君からマンドリンクラブの規約が送られてきたので、
         スキャナで読み込みました。
         ただ、薄い紙に両面印刷しているので、読みにくくなっています。
         いつ誰から受け取ったのか、 ペンで追記・修正してありますが、 受け取った時には
         すでにそうなっていたのか、自分で書いたのか、記憶にないとのことです。
         片山君からの申し入れで、どなたかマンクラグッズを集めているようなら
         そこに送りたいとのことです。
                 (PDFファイル x 5ページ)
                                                    (2021.08.14 受付)


 ○ 「定期演奏会チケット
           (新たに、地方演奏会のチケットも加えました。 [2016.05.14 から])

      [情報提供:1期/小山さん、2期/土井さん、3期/上野さん、5期/田島さん、7期/阿倍さん、
              7期/小林さん、10期/廣谷さん、16期/須藤さん、18期/白井さん、10期/管理人]

         須藤さんから、第15&16回定演のチケット画像を送っていただきました。
         16回は裏面の画像付きで、懐かしい“カクテルコーナー”の宣伝でした。
         他の回の定演チケットをお持ちの方は、是非提供をお願いします。
                                                   (2004.07.19 受付)
         20回定演のチケットを追加しました。(管理人保有分)
                                                   (2004.09.18 受付)
         14回定演のチケットを追加しました。(須藤さんから)
         これは15&16回のチケットを送っていただいたときに、14回も一緒にあった様ですが
         チケットに第何回かの表示が無かったため抜けていたものを、今回アップしました。
         裏面の[カスタム」の宣伝からは、“ウィスキー/ブラック \200”とか、“つまみ \250より”
         といった当時の物価が偲ばれます。
                                                    (2004.12.11 受付)
         10回定演のチケットを追加しました。 
         10期生の卒業30周年記念同期会で集まった時に、持っている人を探したところ、
         廣谷さんが持っていました。彼はこのチケットのデザイン担当だったとのことです。
                                                    (2004.12.19 受付)
         2回定演のチケットを追加しました。(2期/土井さんから) 
                                                    (2005.02.17 受付)
         3回定演のチケットを追加しました。(1期/小山さんから) 
                                                    (2006.01.21 受付)
         11回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人) 
                                                    (2006.05.27 受付)
         6,7,8回定演のチケットを追加しました。(7期/阿部さんから) 
                                                    (2006.07.01 受付)
         4、5回定演のチケットを追加しました。(5期/田島さんから)  
                                                    (2007.05.07 受付)
         12回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人)  
                                                    (2008.06.21 受付)
         9回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人)  
                                                    (2008.06.28 受付)
         30回定演のチケットを追加しました。(3期/上野さんから)  
                                                    (2009.03.07 受付)
         諏訪演奏会(1967年)のチケットを追加しました。(7期/小林さんから)  
                                                    (2016.05.07 受付)

         18回定演(1980年)のチケットを追加しました。(18期/白井さんから)  
                                                    (2020.07.31 受付)

 ○ 「第9回定期演奏会のマスターテープ」 
                                                               [情報提供:9期/吉田さんの奥様]
      第9回定期演奏会のマスターテープ3巻です。
                                               (2019.02.23 受付)

 ○ 「飯島國男マンドリン四重奏団 : 演奏音源」 
                                                                    [情報提供:7期/河野さん]
      飯島先生たちが昭和20〜30年代にNHKラジオに出演された時の録音です。
                                               (2017.04.01 受付)

 ○ 「各種の証明書類
                                                                  [情報提供:11期/・藤井さん]
        学生時代に使っていたいろいろな古い証明書等が見つかりましたので、スキャンして送ります。
                                                              (2016.09.19 受付)

 ○ 「定期演奏会チケット
         (新たに、地方演奏会のチケットも加えました。 [2016.05.14 から])
      [情報提供:1期/小山さん、2期/土井さん、3期/上野さん、5期/田島さん、7期/阿倍さん、
                           7期/小林さん、10期/廣谷さん、16期/須藤さん、10期/管理人]

         須藤さんから、第15&16回定演のチケット画像を送っていただきました。
         16回は裏面の画像付きで、懐かしい“カクテルコーナー”の宣伝でした。
         他の回の定演チケットをお持ちの方は、是非提供をお願いします。
                                                   (2004.07.19 受付)
         20回定演のチケットを追加しました。(管理人保有分)
                                                   (2004.09.18 受付)
         14回定演のチケットを追加しました。(須藤さんから)
         これは15&16回のチケットを送っていただいたときに、14回も一緒にあった様ですが
         チケットに第何回かの表示が無かったため抜けていたものを、今回アップしました。
         裏面の[カスタム」の宣伝からは、“ウィスキー/ブラック \200”とか、“つまみ \250より”
         といった当時の物価が偲ばれます。
                                                    (2004.12.11 受付)
         10回定演のチケットを追加しました。 
         10期生の卒業30周年記念同期会で集まった時に、持っている人を探したところ、
         廣谷さんが持っていました。彼はこのチケットのデザイン担当だったとのことです。
                                                    (2004.12.19 受付)
         2回定演のチケットを追加しました。(2期/土井さんから) 
                                                    (2005.02.17 受付)
         3回定演のチケットを追加しました。(1期/小山さんから) 
                                                    (2006.01.21 受付)
         11回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人) 
                                                    (2006.05.27 受付)
         6,7,8回定演のチケットを追加しました。(7期/阿部さんから) 
                                                    (2006.07.01 受付)
         4、5回定演のチケットを追加しました。(5期/田島さんから)  
                                                    (2007.05.07 受付)
         12回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人)  
                                                    (2008.06.21 受付)
         9回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人)  
                                                    (2008.06.28 受付)
         30回定演のチケットを追加しました。(3期/上野さんから)  
                                                    (2009.03.07 受付)
         諏訪演奏会(1967年)のチケットを追加しました。(7期/小林さんから)  
                                                    (2016.05.07 受付)

 ○ “逍遥歌 第一/第二” の歌唱データ集 
                                                         [情報提供:山梨工業会岡山支部・青木さんほか]
                                               (2015.09.12 受付)

 ○ “逍遥歌 第一/第二” の作詞作曲者と楽譜 
                                                         [情報提供:山梨工業会岡山支部・青木さん]
                                               (2015.07.11 受付)

 ○ 第10回定演前日の比留間先生の肉声 
                                                                    [情報提供:10期/管理人]
                                               (2015.02.07 受付)

 ○ 山梨大学・学歌集 〜音声編〜 
                                                            [情報提供:山梨大学学友会・斉藤さん]
                                            (2013.10.26 受付)

 ○ 山梨大学・学歌集 〜全目録編〜 
                                                            [情報提供:山梨大学学友会・斉藤さん]
                                            (2013.10.19 受付)

 ○ 山梨大学・学歌集 〜歌詞編/工学部〜 
                                                            [情報提供:山梨大学学友会・斉藤さん]
                                            (2013.10.19 受付)

 ○ “新入生歓迎演奏会”のチラシと入部申込状/追記版 
                                                          [情報提供:10期/管理人&10期/廣谷さん]
                                            (2013.07.29 追記)

 ○ 麻雀同好会の表彰状 
                                                                    [情報提供:10期/岩田さん]
                                               (2012.08.25 受付)

 ○ 第10回定期演奏会のポスター 
                                                                    [情報提供:10期/岩田さん]
                                               (2012.08.22 受付)

 ○ YUMCの部旗 
                                                                    [情報提供:16期/須藤さん]
                                               (2011.04.30 受付)

 ○ 十周年演奏記念手ぬぐい (比留間先生からの贈り物) 
                                                                    [情報提供:10期/管理人]
                                               (2010.06.12 受付)

 ○ 「歌声喫茶“あざみ”」  
                                                [情報提供:4期/野澤さん、7期/阿倍さん、10期/管理人]

         阿部さんから、歌声喫茶“あざみ”のチケットを送っていただきました。
                                                         (2006.07.01 受付)

         歌声喫茶“あざみ”の歌集を追加しました。(管理人保有分)
                                                         (2006.07.29 受付)

         野澤さんから、歌声喫茶“あざみ”の歌集(4年分)を送っていただきました。
                                                         (2009.10.02 受付)

 ○ 山梨大学マンドリンクラブ規約  (PDFファイル x 8ページ)
         (昭和39年4月1日)                                         [情報提供:4期/野澤さん]

        《野澤さんコメント》
        この前「マンドリンクラブ規約」を見つけましたのでお送りします。
        この規約を作ったのは初代の小林さんたちと思いますが、矢張りしっかり
        した運営を心掛けていたんでしょうね。
        中に鉛筆で書き込みがありますがこれは昭和41年1月我々が役員になり、
        定演終了後からパートリーダーを4年生から3年生に変更するのが良いだろう、
        ついては規約改正をしようと話し合ったときに書き込んだものです。
        この時から、庶務係から分けて「レクリエーション係」を、又主として文集を
        作る「クラブ誌係」(名称は「文集係」となった)を新設しています。
        またパートリーダーも正・副を置くようにし、正を3年生がやるようにしたと
        記憶しています。
        正式に決まった規約を書いたものは手元にありませんが、この書き込みと
        ほぼ同じ内容になったような気がします。


                                                  (2009.09.21 受付)

 ○ 第5回定演の“アンケート用紙”  (PDFファイル x 1ページ)
                                                               [情報提供:4期/野澤さん]
        パンフレットと共にお客さんに配った「アンケート用紙」がありましたのでお送りします。

                                                  (2009.05.07 受付)

 ○ 新入生用に配られた「サークル入会案内」  
                                                               [情報提供:10期/管理人]
         山梨大学工学部学友会が作成した昭和45/46/47年度版の3冊です。
                                                  (2008.07.05 受付)


 ○ 初代(?)山梨大学マンドリンクラブ情報 (全1ページ(A4) → PDFファイル x 1ページ(A4)) 
                                                               [情報提供:7期/河野さん]
         河野さんから、以下のような情報が寄せられました。
         我がYUMCの歴史における新たな伝説が発掘されそうです。
         その後の情報を期待したいものです。 → 追加情報をいただきました。
         (以下は河野さんからのメールを転載しました。)

          ===============================================================

           昨日地元石和にある「いさわマンドリンクラブ」の創立25周年記念演奏会
           (25年で初めての演奏会)がありました。
           そのパンフに、興味深いことが書いてありました。

           中村淳先生(山梨では有名な音楽活動家です)が昭和24年に梨大にマンドリン
           クラブを創設したと書いてあります。先生の卒業後、間もなく潰れたようです
           が、そうであるとすると、梨大マンドリンクラブには先史があり、小林伸吾
           さん創設の我々のクラブは第2世代という事になります。

           在学中もその後も、この話は一度も聞いたことがありませんでした。
           詳細を調べてみます。     
                                              (2008.03.29 受付)
          ===============================================================

          以前ご紹介した、先代マンドリンクラブの件、先日中村淳先生宅にお伺いし、
          概要を伺って来ましたので、紹介します。

          1. 存在時期
             山梨大学教育人間科学部(現/旧教育学部/旧々学芸学部)の母体と
             なった山梨師範学校の時代、昭和23年〜24年。昭和24年5月に新制
             山梨大学が発足し、山梨大学に入学し直す者、そのまま師範学校に残る者、
             卒業して教員になる者等に分かれ、山梨大学になってからは続かなかった。
             (師範学校は昭和26年3月廃止)

          2.団員数    12名
            楽器の構成  マンドリン、ギター。 (マンドラ他は無し)
  
          3.活動状況
            学内演奏会、NHK甲府放送局ラジオ出演 (「波涛を越えて」他4曲を演奏)

          飯島先生はこのクラブには関係しておられなかったようです。
          この頃、甲府マンドリンクラブが盛んに活動しており、中村先生も参加されたとの
          ことです。当時の写真、プログラム、その他は探して頂きましたが、残念ながら
          見つからなかったとのことでした。

          山梨大学の前身の時代で、小規模ではありましたが、確かにマンドリンクラブが
          存在したようです。引き続き、資料等発見されたら、また御紹介します。

                                              (2008.05.30 受付)
          ===============================================================


 ○ “新入生歓迎演奏会”のチラシと入部申込状 
                                                                [情報提供:10期/管理人]
                                                  (2007.04.14 受付)

 ○ 飯島國男先生著:「小さな爪跡 − おたまじゃくしのロータリアン」  
                                                                [情報提供:2期/土井さん]
         土井さんから、飯島國男先生著:「小さな爪跡ーおたまじゃくしのロータリアン」の抜粋を送っていただきました。

         [土井さんからのコメント]
          飯島先生が甲府ロータリークラブの会長を努めておられた(1985年)時のほぼ毎週の先生の
          スピーチを、冊子にまとめられたもののようです。
          ザット目を通しましたが、残念ながらYUMCに関する記述は気づきませんでした。
          本書は昭和61年12月の発行で、表紙題字は先生の奥さん ”梅子さん”の作だそうです。

          ・小さな爪跡(1) : 表紙です、題字は 飯島先生の奥様「梅子様」の書。
          ・小さな爪跡(2) : 目次です。
          ・小さな爪跡(3) : 飯島先生が作詞・作曲された「甲府ロータリー・クラブの歌」に関するページです。
                                             (↑:2期/土井さん作成のMIDIです。)
          ・小さな爪跡(4) : ”山梨の音楽百年”に関するページです。
          ・小さな爪跡(5) : 作曲家 服部 正 氏による補遺「甲府ロータリークラブの歌に寄せて」のページです。
          ・小さな爪跡(6) : あとがきです。
                                                  (2006.10.01 受付)

 ○ 「定期演奏会チケット
      [情報提供:1期/小山さん、2期/土井さん、3期/上野さん、5期/田島さん、7期/阿倍さん、
                                            10期/廣谷さん、16期/須藤さん、10期/管理人]

         須藤さんから、第15&16回定演のチケット画像を送っていただきました。
         16回は裏面の画像付きで、懐かしい“カクテルコーナー”の宣伝でした。
         他の回の定演チケットをお持ちの方は、是非提供をお願いします。
                                                   (2004.07.19 受付)
         20回定演のチケットを追加しました。(管理人保有分)
                                                   (2004.09.18 受付)
         14回定演のチケットを追加しました。(須藤さんから)
         これは15&16回のチケットを送っていただいたときに、14回も一緒にあった様ですが
         チケットに第何回かの表示が無かったため抜けていたものを、今回アップしました。
         裏面の[カスタム」の宣伝からは、“ウィスキー/ブラック \200”とか、“つまみ \250より”
         といった当時の物価が偲ばれます。
                                                    (2004.12.11 受付)
         10回定演のチケットを追加しました。 
         10期生の卒業30周年記念同期会で集まった時に、持っている人を探したところ、
         廣谷さんが持っていました。彼はこのチケットのデザイン担当だったとのことです。
                                                    (2004.12.19 受付)
         2回定演のチケットを追加しました。(2期/土井さんから) 
                                                    (2005.02.17 受付)
         3回定演のチケットを追加しました。(1期/小山さんから) 
                                                    (2006.01.21 受付)
         11回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人) 
                                                    (2006.05.27 受付)
         6,7,8回定演のチケットを追加しました。(7期/阿部さんから) 
                                                    (2006.07.01 受付)
         4、5回定演のチケットを追加しました。(5期/田島さんから)  
                                                    (2007.05.07 受付)
         12回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人)  
                                                    (2008.06.21 受付)
         9回定演のチケットを追加しました。(10期/管理人)  
                                                    (2008.06.28 受付)
         30回定演のチケットを追加しました。(3期/上野さんから)  
                                                    (2009.03.07 受付)

 ○ 「“第2回山梨大学音楽祭”のパンフレット」  (全8ページ(A4) → PDFファイル x 6ページ(A4)のみ)
                 [情報提供:1期/小山さん]
          パンフレット自体に開催日時・場所等の記述がありませんが、このHPの 昭和40年代沿革 をチェックしますと
          昭和40年6月に県民会館大ホールで開催された「第2回山梨大学音楽祭」と思われます。山梨大学の音楽系
          サークル(合唱団、邦楽部、軽音楽部、マンドリンクラブ)によるステージだったようで、マンドリンクラブは独自
          のステージに加えて、合唱団との合同ステージもあってロシア民謡を取り上げています。
                                                                 [管理人コメント] 

                                                  (2006.01.21 受付) 

 ○ 「“New Year Concert のパンフレット」  (全8ページ(A4) → PDFファイル x 4ページ(A4)のみ)
                 [情報提供:1期/小山さん]
          パンフレット自体に開催日時・場所等の記述がありませんが、このHPの 昭和30年代沿革 をチェックしますと
          昭和39年1月に県民会館大ホールで開催された「新春音楽祭」と思われます。
          山梨大学の音楽系サークル(合唱団、軽音楽部、邦楽部、マンドリンクラブ)によるステージだったようです。
          (当時の写真が 「思い出写真館」 にアップしてあります。)                   [管理人コメント] 

                                                  (2006.01.21 受付) 

 ○ 「当時の部員管理台帳」  (裏表1ページ(B5) → PDFファイル x 2ページ(B5))
                 [情報提供:1期/小山さん]
          入部届や退部届に用いられた、いわば部員管理台帳とでもいうフォーマットでしょうか。
          小山さんの卒業後の連絡先等が記入してありましたので、OB管理台帳だったのかもしれません。
          裏面には時間表(w/教室名)やアルバイトの有無も記入する様になっています。  [管理人コメント] 

                                                  (2006.01.21 受付) 

 ○ 「第5回定演招待状」  (招待状+封筒 → PDFファイル x 1ページ(A4))
                 [情報提供:1期/小山さん]
          1期/小山さん宛に送られてきた第5回定演への招待状です。
          封筒共々きちんと保管されていましたので、セットでPDF化しました。  [管理人コメント] 

                                                  (2006.01.21 受付) 

 ○ 「OB会 会則」  (全1ページ(B4) → PDFファイル x 1ページ(A4))
                 [情報提供:1期/小山さん]
          昭和42(1967)年4月1日制定と記してある 「山梨大学マンドリンクラブOB会々則」 です。
          B4x1枚もので、懐かしいガリ版刷りであり、ややインクの濃淡で読み辛い所もありますが、貴重な資料
          だと思います。OB会設立からその後の経緯をご存知の方は、情報をお願いします。  [管理人コメント] 

                                                  (2006.01.21 受付) 

 ○ 「OB会 住所録」  (全12ページ(B5) → PDFファイル x 3ページ(B5)←表紙とP1&P9のみ!)
                 [情報提供:1期/小山さん]
          昭和48(1973)年3月31日現在と記入された 「山梨大学マンドリンクラブOB会住所録」 です。
          全12ページの正式印刷版で、昭和40〜47年卒業生の当時の住所が記してあります。
          表紙に加えて40年と47年卒業生の部分のみを、住所部分は隠してスキャンしました。
                                                              [管理人コメント] 

                                                  (2006.01.21 受付) 

 ○ 「記念行事の報告」  (全1ページ(B4) → PDFファイル x 1ページ(B5)←上側半分のみスキャン!)
                 [情報提供:1期/小山さん]
          「記念行事の報告」は、上記のOB会住所録と一緒に送られた資料のようでして、第10回定期演奏会の
          記念行事として、当時のOBの皆様方に寄付を募っていただいて、マンドチェロ他を寄付していただいた
          時の会計報告です。奇しくも我々10期生が役員の頃に作成された資料になります。  [管理人コメント] 

                                                  (2006.01.21 受付) 

 ○ 「甲州小室山縁起」  (全8ページ(ハガキ大) → PDFファイル x 4ページ(A4))
                 [情報提供:1期/小山さん]
          「甲州小室山縁起」というタイトルで昭和38年5月発行の当時の小室山を紹介したパンフレットです。
          表紙には “(S40)1965.9. マンクラ夏期合宿所 小林、小泉、功刀、猿谷、田村、中込、内山” という
          1期生の皆さんの名前が書き込んであります。合宿所候補の下見にでも行かれた時のものでしょうか。
          どなたか経緯をご存知の方は、情報をお願いします。                  [管理人コメント] 

                                                 (2006.01.21 受付) 
          <2期/土井さんから、下記の情報が寄せられました。 ( on 2006.04.04)>
           昭和40年9月といえば 私達2期が4回生のときの合宿ですので、1期生が卒業初年に後輩の合宿を
           訪問し、其の時 7名が名前を書いたものではないでしょうか?(あまり記憶がありませんが)。
           (小室山での合宿は このときが初めてであったはずです)。


 ○ 「第2回定期演奏会:進行表」  (全4ページ(A4) → PDFファイル x 4ページ(A4))
                 [情報提供:1期/小山さん]
          第2回定演の進行表です。
          A4の青焼き(←今となっては懐かしい!)で作成されていますが、スキャンしても何とか読めます。
          進行係、照明係として、小山・斎藤・中村・大田 というお名前が記載されています。 [管理人コメント]

                                                 (2006.01.21 受付) 
 ○ 「練習予定表 (昭和40年4〜6月)」  (全1ページ(B4) → PDFファイル x 1ページ(A4))
                 [情報提供:1期/小山さん]
          昭和40年4月24日付け技術部門役員会作成の当時の練習予定表です。
          1年生は練習班別に上級生が担当していたとか、土曜日も学年別に練習時間帯が決まっていたりとか、
          当時の様子が窺えてなかなか興味深いものです。   [管理人コメント] 
  
                                                 (2006.01.21 受付) 

 ○ 「2期卒への卒業記念」 
                 [情報提供:2期/土井さん]

                                                 (2005.08.25 受付) 

 ○ 「YUMC 当時使った楽譜」 
                 [情報提供:10期/岩田さん]

                                                 (2005.07.22 受付) 

 ○ 「定期演奏会プログラム
                [情報提供:2期/土井さん]
         土井さんから、第2回定演のプログラムを送っていただきました。


 
 ○ 「第14回定期演奏会:出演メンバー表」 (279KB/4ページ) 
                [情報提供:16期/須藤さん]
                  (注) PDFファイルです。
         須藤さんから、第14回定演の出演メンバー表を送っていただきました。

 
 ○ 「アドレス帳表紙」 
                 [情報提供:10期/岩田さん]
                 (注) DocuWorksという実行ファイル(***.exe)からなっています。
                     クリック後、ダウンロードして実行して下さい。 
      [岩田さんからのコメント]
         1970,1971,1974年のアドレス帳がありましたので、表紙を送付します。
         最後の頁は、1971年のアドレス帳の最後の頁にさりげなく挿入されていました。。
                                                    (2004.04.23 受付)

 ○ 「英和/第5回定期演奏会レコードA面」 
 ○ 「英和/第5回定期演奏会レコードB面」 
                 (注) PDFファイルです。
                 [情報提供:7期/阿部さん]

                                                 (2003.02.16&21 受付) 

 ○ 「YUMC 楽譜の落書き集」 
                 [情報提供:8期/石井さん]

                                                 (2003.11.24 受付) 

 ○ 「「朱雀門」の原作:“長谷卿絵巻”から」 
                 [情報提供:7期/河野さん]

                                                 (2003.11.09&11 受付) 

 ○ 「1976年芸術祭プログラム(272KB/4ページ) 表紙 
 ○ 「1977年芸術祭プログラム(373KB/6ページ) 表紙 
 ○ 「1978年芸術祭プログラム(297KB/4ページ) 表紙 
                 [情報提供:16期/須藤さん]
                 (注) PDFファイルです。
      [須藤さんからのコメント]
          山梨県芸術祭の音楽会では、色んな音楽ジャンルの方々が出席され、控え室では、
          あわただしかったのを覚えています。
          音楽会は一日を通して行われるのですが、私たちが演奏するのは、一曲だけでした。
          定演の直前に行われるのが常で、私たちの捉えかたとしては、リハーサル的な存在でも
          ありました。
          この芸術祭に参加するようになったのは、いつ頃からか紐を解きたい気持ちもあります。
                                                    (2003.10.18 受付)
 

 ○ 「第14回定期演奏会:進行プログラム」 (428KB/4ページ) 
                 [情報提供:16期/須藤さん]
                 (注) PDFファイルです。
                     来年のブリランテと同じく、偶然にも「朱雀門」を演奏しています。
      [須藤さんからのコメント]
          私が、一年生の時のことですから、こまめに資料を取っていたと思います。
          当時は、゛朱雀門"の照明担当をやっていたので、進行プログラムを持っていたのでしょう。
          舞台の構成、配置、照明それとタイムスケジュールが書かれています。
          主に、県民会館の裏方の皆さんに渡していたと思われます。
          青焼きですから、懐かしさも増してきます。
          資料を見ていると、県民会館の照明ルームに入り、裏方さんに指示を出していたことを
          何となく思い出しました。("朱雀門")
          照明ルームは舞台に向かって左上にあり、舞台の景色が非常に良かったです。
             ※進行プログラムは、B4サイズですから我が家のスキャナーには入りきり
               ませんでした。端が切れていますがご了承願います。
               また、容量が大きくなりますので、抜粋ということにしました。
                                                    (2003.10.13 受付)
 

 ○ 「1979年一瀬純一追悼演奏会_パンフレット抜粋」 (681KB/6ページ) 旧版(1.2MB/5ページ) 
                 [情報提供:16期/須藤さん]
                 (注) PDFファイルです。
                     比留間先生、飯島先生などの追悼文が掲載されています。
      [須藤さんからのコメント]
          YUMCにおいて一瀬先生のご指導は、1978〜9年ごろに始まったと思います。
          ご指導いただいたのは、一瀬純一先生のご子息である一瀬映一先生?です。
          事の始まりは、マンドリンは先生がいるのに、ギターの先生は?という素朴な疑問から
          始まったと思います。
          芸術祭とか各種のイベントで「桐原先生」とか「一瀬先生」の名前は知っていました。
          ご指導を願い実現できたのは、一期後輩(17期)の役員が、パワフルな活動による
          ところが大きかったような気がします。
          追悼演奏会では、ギターの各クラブを始め、山梨県内のマンドリンクラブの人が集まり
          演奏が行われました。
          私は、司会を務めてくださった秋山先生の良い声の印象が強く残っています。
          ※非常に私の記憶が曖昧なので、ご存知の方フォローをお願いします。
                                                    (2003.09.06 受付)
      [須藤さんからの追加コメント]
          河野/7期さんのコメントを基に、標題の資料を再編集を行いました。
          すると容量が約半分となりましたので、再送付をします。
          複雑な変換をしするよりも、シンプルに読み込ませた方が良いみたいです。
          もちろん文字のページは、モノクロになっています。

                                                   (2003.10.13 受付)

 ○ 「飯島先生の若かりし頃の写真 〜1979年一瀬純一追悼演奏会パンフから〜 (154KB/1ページ) 
                 [情報提供:16期/須藤さん]
                 (注) JPEGファイルです。
      [須藤さんからのコメント]
          昨日(10/6)資料を見ていたら、珍しいものがでてきたので送ります。
          資料は、一瀬純一追悼演奏会のパンフレットの一部です。
          今まで、全然気がつかなかったのですが、飯島先生が若い時代の写真です。
          マンドリンを弾く飯島先生は、背筋が伸びていて、綺麗です。
          PDFにすると若干精度が悪くなりますので、JPEGファイルで送ります。
                                                    (2003.10.08 受付)


 ○ 「けんまんれん」 ( (1.08MB) (1.28MB) (1MB)) 
                 [情報提供:10期/岩田さん]
                 (注) DocuWorksという実行ファイル(***.exe)3つからなっています。
                     クリック後、ダウンロードして実行して下さい。 
            発行:昭和49年2月
            編集発行;山梨県マンドリン連盟
      [岩田さんからのコメント]
         前から送付しようと思いながら忙しさから失念していましたが、今回「けんまんれん」の
         機関誌を送付します。
         県マン連の会長は、梨大マンクラの副部長が就任する不文律があり、この中で飯島君が、
         県マン連のあり方を、「はじめに」と「編集後記」とで素直に問いかけているところが印象的です。
         彼を偲んで、今回お送りさせていただきます。
                                                    (2003.09.29 受付)

 ○ 「山の印象のナレーション」 (0.4MB/5ページ) 
                 [情報提供:16期/須藤さん]
                 (注) PDFファイルです。
                     蔵書印でしょうか、飯島先生の判子が押してあります。
                     手書きですので、飯島先生自らのものかもしれません。
      [須藤さんからのコメント]
         時間を見てチョッとづつ読み込ましたのですが、イメージが伝わるようにして、
         容量は極力抑えて・・・と相反することを考えて行いましたので、時間がかかりました。
         (いろいろ試しながらやりました)もし、上手いやり方をご存知であれば、教えて下さい。
                                                    (2003.09.06 受付)

      [7期/河野さんからのコメント] 
         16期/須藤さんから「いろいろ情報館」提供された「山の印象のナレーション」の件
         ですが、この曲にはナレーションは元々は有りません。曲の内容を分りやすくするため、
         鈴木静一が書いた解説とほぼ同じ内容で、飯島先生がナレーション形式に工夫をされた
         のではないかと思います。いつ演奏されたかですが、私の記憶では、70年代前半に英和
         短大で、ナレーション付きで演奏した録音をどこかで聴いた覚えがあります。
         英和のOGでレコードをお持ちの方は確認して頂けませんか。
                                                    (2003.10.08 受付)

      [須藤さんからの追加コメント] 
         この資料の入手は1976年だと思います。
         一年生の私が、県短の定演のお手伝い(照明係)をした時の資料の一部だったと思います。
         (一年生の手伝いは、珍しかったようです)
         県短では、第11回の定演で最後の曲が「山の印象」でした。
         この年の梨大(YUMC)では、朱雀門を演奏しており、両曲とも、ナレーション、鈴木静一
         というキーワードが見えてきますね。
         飯島先生も、各年の選曲に対し、こだわりがあったと想像できるのですが・・・
                                                    (2003.10.08 受付)


 
 ○ 「1979年卒業コンサート_第15回」 (0.65MB/3ページ) 
                 [情報提供:16期/須藤さん]
                 (注) PDFファイルです。
                     昭和54年3月5日開催の卒業コンサートの手書きチラシ(青焼き!)です。
                     曲目と出演メンバーが記してあり、私の知っている名前もチラホラありました。
      [須藤さんからの追加コメント] 
         私が持っている資料の中で、唯一の「卒業コンサート」のプログラムです。
         この資料を見て、それぞれの方々が昔の記憶を思い出せたら・・・と思っています。
                                                    (2003.10.08 受付)
 


ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)


inserted by FC2 system