な ん で も 写 真 館



「島津製作所 創業記念資料館と川床料理」
[写真&コメント:管理人]         .

山梨工業会関西支部の行事として5月8日に 「島津製作所・創業記念資料館見学と料亭がんこ高瀬川二条苑の川床料理を楽しむ会」 というのが開催され、どちらも以前から注目してきた施設であったこともあって勇躍参加してきました。

当日の資料館見学では支部長さんの行き届いたご配慮もありまして、同社の創業からの歴史に始まり、各分野の優れた技術等を体系的に見学することができ、有意義な時間を過ごさせていただきました。繁華街からはちょっぴり外れた木屋町通りの落ち着いたたたずまいの中に建つ、創業者の初代島津源蔵氏が居住していたという木造2階建ての外観もそうでしたが、建物内も当時の面影をできるだけ残した造作となっており、興味深く見学させていただきました。

その後は、木屋町通りを挟んで資料館の向かい側にある高瀬川二条苑にて、京の夏の風物詩である納涼川床にて鴨川の爽やかな心地よい風を感じながら川床料理を楽しんできました。今回行って初めて知ったのですが、鴨川から取り入れた高瀬川の源流がこの庭園にあって、庭園を通り抜けた後に木屋町通りを潜って高瀬川となっていました。
(偶然なのですが、2年前に行った鴨川納涼床 「豆屋源蔵」も同じ並びにありました。)



島津製作所 創業記念資料館

この資料館は同社創業の地にあり、木造2階建ての建物は、創業者の初代の島津源蔵が居住し、約45年間、本店として使用したもので、いわば島津製作所の源流です。
館内には、創業以来、製造販売してきた理化学器械、医療用X線装置や産業機器をはじめ事業活動に関連する歴史的な文献・資料などを常設展示し、島津製作所の歩みと日本の近代科学技術の発展過程がご覧いただけます。
[出典:資料館HPから]



創業記念資料館の入り口
背後の赤レンガは日本銀行京都支店
右側奥に資料館玄関


 
右側の創業碑の題字:
「源遠流長(げんえんりゅうちょう)」
[源遠ク流レ長シ]



1階に展示の医療用X線装置

 
木屋町通りに面した資料館の表示


資料館前にて参加者全員写真



がんこ 高瀬川二条苑 】 

高瀬川を開削した豪商・角倉了以によって作られた「高瀬川二条苑」は、その後、明治の元勲・山縣有朋の別邸「第二無鄰菴」となり、第三代日本銀行総裁・川田子一郎の別邸、阿部市太郎の所有を経て、現在は大岩邸として伝わり、がんこ高瀬川二条苑となっています。      (同社パンフレットから)  

 
豪商・角倉了以の別邸跡の碑


明治の元勲・山縣有朋の別邸:第二無鄰菴の碑

 
木屋町通りに面した入り口


中庭

 
中庭にて参加者全員写真
(納涼川床での昼食前に、お店の方にお庭を案内していただきました。)

高瀬川二条苑の納涼川床 (ここで昼食)
(手前が高瀬川の取水口 → 右の写真に続く)

 
高瀬川二条苑の中庭に流れ込む高瀬川の源流
(ここの庭を通り抜け、木屋町通りをくぐって高瀬川となる



 【 史跡 : 高瀬川一之船入

高瀬川は豪商・角倉了以が開削した運河で、江戸時代から大正中期にかけては、
物資の集散地として高瀬舟の往来で賑わった交通の要衝

 
「高瀬川一之船入」の碑
森鴎外の名作『高瀬舟』でも有名


 
高瀬川と高瀬舟
(写真手前側の右裏手が「創業記念資料館」)
(木屋町通りを隔てて左裏手が「高瀬川二条苑」)



[2012.05.26:受付]  .


ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)

inserted by FC2 system